機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。

新機能 参加者によるイベント出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者の皆様はぜひご活用ください。詳しくはこちらをご確認ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Apr

27

W3C TAG デベロッパー・サミット #2

HTML5とか勉強会スペシャル

Hashtag :#w3cDevSummit
Registration info

参加枠(懇親会なし)

Free

FCFS
19/50

参加枠(懇親会あり)

1000(Pay at the door)

FCFS
26/50

参加枠(LT募集・日本語でOK)

Free

Standard (Lottery Finished)
1/2

Description

W3C TAG(Technical Architecture Group)のデベロッパーミートアップの第2回目が開催されることになりました!前回に引き続き、現在Web標準で議論されているいくつかのトピックスについて、LTやアンカンファレンスを行います!

本イベントは、W3C TAGが取り組んでいる標準化についての意見や、様々な議論、開発者の方々からのフィードバックを伝えるチャンスでもあります。双方に実りのあるものとなるよう、ぜひご参加ください!このイベントは、W3C Keioおよびhtml5jの共催でお送りします。

LT募集について

イベントで行うLTを計4本募集します。LTは以下のトピックと関連することが推奨されます。(トピックそのままでなくても多少なりと繋がりがあると嬉しいです)

  • Security & privacy
  • API design & polyfills
  • evergreen web

現在のLT登壇予定者

  • 「HyperApp - 1kbのビューライブラリ」Jorge Bucaran
  • 「Polyfillsについて」Andrew Betts
  • 「調整中」Daniel Davis

タイムテーブル

時間 概要
18:30 受付開始
19:00 はじめに
19:05 LT(調整中)
19:25 ディスカッション(アンカンファレンス形式)
20:30 各ディスカッションのサマリー発表
20:50 懇親会

※内容は調整中のため変更される可能性があります。ご了承ください。

通訳について

ディスカッションについては、W3C TAGメンバーと参加者間で逐次通訳を行う予定です。議論の内容は日本語で構いません。

ディスカッションのトピックについて

  • Security & privacy
  • API design
  • Evergreen web(ブラウザやWeb標準のAPIが継続的に更新されていくべきという考え。参考
  • Polyfills(新しいAPIを古い環境でも動作させるためのJavaScriptについて、その運用方法など。[参考1]{https://www.w3.org/2001/tag/doc/polyfills/}、参考2

アンカンファレンスについて

アンカンファレンスとは、通常の講演形式とは違って、あるテーマについてモデレーターと参加者が一緒になって考え、議論していくという形式になります。皆さんの興味のあるテーマごとに自由に分かれて座談会形式でディスカッションしていきます。皆さんが日頃抱えている疑問や課題、アイディアについて、TAGメンバーはもちろん、数多くの会場に集まっているエンジニアと直接顔を合わせて議論する又とない機会です。

W3C TAGからは以下のメンバーがイベントに参加予定です。

  • Daniel Appelquist (Samsung, Chair)
  • Peter Linss (Invited Expert, Chair)
  • David Baron (Mozilla)
  • Andrew Betts (Fastly)
  • Travis Leithead (Microsoft)
  • Sangwhan Moon (Odd Concepts)
  • Alex Russell (Google)
  • Hadley Beeman (Invited Expert)

Feed

yoshikawa_t

yoshikawa_tさんが資料をアップしました。

04/28/2017 10:36

(退会ユーザー)

(退会ユーザー) uploaded a new Media.

04/27/2017 19:08

yoshikawa_t

yoshikawa_t published W3C TAG デベロッパー・サミット #2.

04/21/2017 10:42

W3C TAG デベロッパー・サミット #2 を公開しました!

Group

html5j

Number of events 17

Members 6620

Ended

2017/04/27(Thu)

19:00
21:00

Registration Period
2017/04/21(Fri) 10:42 〜
2017/04/27(Thu) 21:00

Location

株式会社フリークアウト

東京都港区六本木 6-3-1 (六本木ヒルズクロスポイント 5F 総合受付)

Attendees(46)

kaizumaki

kaizumaki

W3C TAG デベロッパー・サミット #2に参加を申し込みました!

hirokias

hirokias

W3C TAG デベロッパー・サミット #2に参加を申し込みました!

miraidesign

miraidesign

W3C TAG デベロッパー・サミット #2に参加を申し込みました!

naokikimura

naokikimura

W3C TAG デベロッパー・サミット #2に参加を申し込みました!

ybiquitous

ybiquitous

W3C TAG デベロッパー・サミット #2 に参加を申し込みました!

kyohei8

kyohei8

W3C TAG デベロッパー・サミット #2に参加を申し込みました!

Kenji Baheux

Kenji Baheux

I joined W3C TAG デベロッパー・サミット #2!

tattino

tattino

W3C TAG デベロッパー・サミット #2に参加を申し込みました!

leedaebum

leedaebum

I joined W3C TAG デベロッパー・サミット #2!

Masahiro_Furuse

Masahiro_Furuse

W3C TAG デベロッパー・サミット #2 に参加を申し込みました!

Attendees (46)

Canceled (35)